KPTさんの今年初のツーリングイベントに行ってきました。
目的地は九十九里浜。なみのり道路をみんなで走ろうという企画です。
集合は朝の7時にお店。雲ってはいますが気温的にはそこまで寒くはなく、きっと快適だろうと一安心。

今回は引率のスタッフ含め31人という大所帯。さすがに団子になって走るわけにもいかないので、今回は初参加者、中型、大型の3グループに分かれることに。自分はもちろん中型グループです。
7時半にお店を出発。浮島からアクアラインに入り、そのまま圏央道で市原鶴舞まで。そこから下りて297号を南下。最初の休憩場所に。先に出た大型組と一緒に一服しつつおしゃべりしながら初参加組を待ちます。
大型組

中型組

初参加組

全員そろったらまたグループごとに次の目的地へ。このあたりから雨がぽつぽつと降ったりやんだりを繰り返し始めます。
406号から128号に入り北上、九十九里ビーチラインに入り、そのまま九十九里有料道路へ。そのまま九十九里有料道路休憩所に入ります。

ここで恒例の集合写真撮影。バイクの前と海を背にしての2か所で撮りました。「サインはK」も忘れずに。
ここからは31台全員で走ります。有料道を終点まで走り、再びビーチラインに戻ります。ビーチラインの通りにある「いわし料理かずさ」さんで昼食です。
私はまぐろカツ定食をチョイス(いわし料理屋なのに)。追加で焼きはまぐりも。ボリュームたっぷり、美味で大満足でした。

お昼を食べたらここからは帰り道。ビーチラインを北上し県道58号に。道の駅オライはすぬまで休憩。お昼を食べたばかり、雨が降ってきて寒いのにもかかわらずアイスを食べる人たちを見てとてもマネできないと思いながらコーヒーをすすります。
休憩が終わったら松尾横芝を超えた先で給油し、ここで名目上は解散。とは言ってもだいたいみんな目的地は同じなので、首都圏中央連絡自動車道に入ります。
千葉東金道路に入ったあたりで自分は隊列から離脱。サクッと追い抜いて先へ進みます。本隊はアクアライン方面に行く予定と聞いていましたが、海ほたる混雑の案内を見て渋滞を予想し、自分は湾岸線方面に抜けることに。京葉道、東関東自動車道、湾岸線、羽田線と通り、羽田で降りてお店にゴール。戻るにつれて天気が回復してきたので、これが向こうだったらなぁと思いながら走ってました。
給油後すぐ離脱した人がいたのですでについているかなと思ったら、まさかの自分が一番乗り。どうも予想通りアクアラインが渋滞していたらしいです。そっちに行かなくてよかった。
その後遅れて渋滞すり抜け組、巻き込まれた本隊が到着し、今年初のツーリングイベントは終了。タイヤの無料点検サービスをみんなで受けつつお店でおしゃべり。2時間ほどのんびりしてから帰ってきました。
今回の走行距離は220.9km、ODOは7389kmになりました。


チャレンジクルーズは現在711km。来週末の和歌山ツーリングで2000kmは超えることが確定。今月中に3000kmはちょっと厳しいかな?
目的地は九十九里浜。なみのり道路をみんなで走ろうという企画です。
集合は朝の7時にお店。雲ってはいますが気温的にはそこまで寒くはなく、きっと快適だろうと一安心。

今回は引率のスタッフ含め31人という大所帯。さすがに団子になって走るわけにもいかないので、今回は初参加者、中型、大型の3グループに分かれることに。自分はもちろん中型グループです。
7時半にお店を出発。浮島からアクアラインに入り、そのまま圏央道で市原鶴舞まで。そこから下りて297号を南下。最初の休憩場所に。先に出た大型組と一緒に一服しつつおしゃべりしながら初参加組を待ちます。
大型組

中型組

初参加組

全員そろったらまたグループごとに次の目的地へ。このあたりから雨がぽつぽつと降ったりやんだりを繰り返し始めます。
406号から128号に入り北上、九十九里ビーチラインに入り、そのまま九十九里有料道路へ。そのまま九十九里有料道路休憩所に入ります。

ここで恒例の集合写真撮影。バイクの前と海を背にしての2か所で撮りました。「サインはK」も忘れずに。
ここからは31台全員で走ります。有料道を終点まで走り、再びビーチラインに戻ります。ビーチラインの通りにある「いわし料理かずさ」さんで昼食です。
私はまぐろカツ定食をチョイス(いわし料理屋なのに)。追加で焼きはまぐりも。ボリュームたっぷり、美味で大満足でした。

お昼を食べたらここからは帰り道。ビーチラインを北上し県道58号に。道の駅オライはすぬまで休憩。お昼を食べたばかり、雨が降ってきて寒いのにもかかわらずアイスを食べる人たちを見てとてもマネできないと思いながらコーヒーをすすります。
休憩が終わったら松尾横芝を超えた先で給油し、ここで名目上は解散。とは言ってもだいたいみんな目的地は同じなので、首都圏中央連絡自動車道に入ります。
千葉東金道路に入ったあたりで自分は隊列から離脱。サクッと追い抜いて先へ進みます。本隊はアクアライン方面に行く予定と聞いていましたが、海ほたる混雑の案内を見て渋滞を予想し、自分は湾岸線方面に抜けることに。京葉道、東関東自動車道、湾岸線、羽田線と通り、羽田で降りてお店にゴール。戻るにつれて天気が回復してきたので、これが向こうだったらなぁと思いながら走ってました。
給油後すぐ離脱した人がいたのですでについているかなと思ったら、まさかの自分が一番乗り。どうも予想通りアクアラインが渋滞していたらしいです。そっちに行かなくてよかった。
その後遅れて渋滞すり抜け組、巻き込まれた本隊が到着し、今年初のツーリングイベントは終了。タイヤの無料点検サービスをみんなで受けつつお店でおしゃべり。2時間ほどのんびりしてから帰ってきました。
今回の走行距離は220.9km、ODOは7389kmになりました。


チャレンジクルーズは現在711km。来週末の和歌山ツーリングで2000kmは超えることが確定。今月中に3000kmはちょっと厳しいかな?
スポンサーサイト
プロフィール
Author:wotax
東京でIT屋さんをしています。趣味はバイクと音楽とゲーム。
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
