日曜に出鼻をくじかれたのもあって、昨日は仕事が終わって帰ってから首都高を走ってきました。
夜の首都高を走るのは慣らし1段階が終わった9月以来ですかね。そもそも長距離ツーリングの時くらいしか高速は使わないので今回のようなぐるぐる回るようなことをするのは自分の中では珍しいです。
イマイチ首都高の道路網を把握していない私ですが、まぁ案内見ながらでどうにかなるだろうと、何となくのルートだけ考えながら給油だけして出発。
まずは羽田からK1に乗って横浜方面へ。横浜のきれいな夜景を見ながらK3→湾岸線と入って大黒PAへ。

大黒PAに入るためのランプは割と好きだったりします。
コーヒーを1缶飲んだら出発。湾岸線からレインボーブリッジを渡り、C1を右回りで1周してから芝浦PAへ。

ここまで来る途中にNinja1000乗りの友人がLINEのグループに下道走ってると写真付きで送ってきたのでこちらも写真付きで送り返しました。
停まっていた痛車を見ながら一服してまた走り出します。ここからはひたすら走るのみ。
3号に入り、C2へ。大橋JCTのループはただでさえトンネルで先が見えにくいのに大型トラックに挟まれてしまい先の見えない恐怖を味わいました。下りだからなおさら怖い。
ループを過ぎればしばらくトンネル。この日は日中晴れていたので暖かい方でしたが、それでも夜はやっぱり少し寒いですね。トンネルの中が暖かくて気持ちよかったです。
そのままC2の逆端である葛西JCTまで。江北JCT付近で渋滞してましたが、それ以外は流れも良好。葛西から湾岸線に戻り、1号に入って羽田に戻ってきて今日のナイトランは終了。

TRIPをリセットし忘れたので距離は測れてませんが、マップ上で高速だけで133kmくらいあるので140kmとちょっと位じゃないかなと思います。平日の夜としては満足な距離を走れました。
走行距離稼ぎと道路網を覚えるのをかねて、今後もちょこちょこ首都高ナイトランはやっていこうかなと思います。
夜の首都高を走るのは慣らし1段階が終わった9月以来ですかね。そもそも長距離ツーリングの時くらいしか高速は使わないので今回のようなぐるぐる回るようなことをするのは自分の中では珍しいです。
イマイチ首都高の道路網を把握していない私ですが、まぁ案内見ながらでどうにかなるだろうと、何となくのルートだけ考えながら給油だけして出発。
まずは羽田からK1に乗って横浜方面へ。横浜のきれいな夜景を見ながらK3→湾岸線と入って大黒PAへ。

大黒PAに入るためのランプは割と好きだったりします。
コーヒーを1缶飲んだら出発。湾岸線からレインボーブリッジを渡り、C1を右回りで1周してから芝浦PAへ。

ここまで来る途中にNinja1000乗りの友人がLINEのグループに下道走ってると写真付きで送ってきたのでこちらも写真付きで送り返しました。
停まっていた痛車を見ながら一服してまた走り出します。ここからはひたすら走るのみ。
3号に入り、C2へ。大橋JCTのループはただでさえトンネルで先が見えにくいのに大型トラックに挟まれてしまい先の見えない恐怖を味わいました。下りだからなおさら怖い。
ループを過ぎればしばらくトンネル。この日は日中晴れていたので暖かい方でしたが、それでも夜はやっぱり少し寒いですね。トンネルの中が暖かくて気持ちよかったです。
そのままC2の逆端である葛西JCTまで。江北JCT付近で渋滞してましたが、それ以外は流れも良好。葛西から湾岸線に戻り、1号に入って羽田に戻ってきて今日のナイトランは終了。

TRIPをリセットし忘れたので距離は測れてませんが、マップ上で高速だけで133kmくらいあるので140kmとちょっと位じゃないかなと思います。平日の夜としては満足な距離を走れました。
走行距離稼ぎと道路網を覚えるのをかねて、今後もちょこちょこ首都高ナイトランはやっていこうかなと思います。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:wotax
東京でIT屋さんをしています。趣味はバイクと音楽とゲーム。
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
