私の愛車であるNinja400ですが、納車から半年ちょっとですが既に3度ほど転倒させています。
1回目:Uターンごけ(右転倒)
2回目:ヘアピン曲がりきれずガードレール追突(左接触、右転倒)
3回目:駐車場通り過ぎかけあわてたらバランスを崩し立ちごけ(左転倒)
1回目はちょっと傷がついた程度で済んだのですが、2回目、3回目は幾つか破損箇所が出てしまいました。
2回目
・左サイドカウル(爪破損、接触痕)
・ヘッドカウル(先端ひび割れ、ヘッドライトカバー爪破損)
3回目
・左ステップ(破損)
・クラッチレバー(先端部破損)
・左ミラー(アーム湾曲)
3回目の破損個所はミラー以外すぐ直したのですが、それ以外は放置したまま乗っていました。しかし、これからシーズンに入っていくのにこのまま放っておくのは車体的にも自分の気分的にもよくなかったので、修理することに。
というところまでが2/11の話。先週末に交換するパーツがすべてそろったとの連絡を受けたので1週間ほどあずけていました。
そして帰ってきたのがこちら

ガードレールに擦って白くなっていた傷は

このとおりきれいに

爪が折れてしまい隙間が空いていたカウルは

隙間がなくなり雨で電装系がやられないか不安がらなくても済むように

アームが曲がったミラーは

せっかくなので社外品に変えてみました。TANAXのAEX5です。アクセサリのカラーテープは車体の色に合わせて赤色のものを貼りました。

このミラーは眩しい光をカットする加工がされているらしく、その関係でちょっと色がついています。写真だとちょっとわかりにくいですが少し赤紫っぽい感じに見えます。


また、ついでにUSBソケットもつけてもらいました。キジマの防水タイプのやつです。蛇腹の部分がゴムなので、伸ばしてあげればソケット部分が濡れるのを防げる優れもの。(最初は上のカウルの写真に写ってるようについてたのですが、ハンドルをフルロックした際にタンクに干渉したので下のように付け替えました。)

今まではポーチタイプのスマホマウントにモバイルバッテリーを入れて電源の代わりにしていたのでハンドル周りがごちゃごちゃしていたのですが、これでだいぶすっきりしました。

と、以上が今回の改装です。せっかくきれいになったのにいきなり傷をつけるようなことが無いように気を付けて乗っていこうと思います。
ミラーのインプレ記事はそのうち書きます。
1回目:Uターンごけ(右転倒)
2回目:ヘアピン曲がりきれずガードレール追突(左接触、右転倒)
3回目:駐車場通り過ぎかけあわてたらバランスを崩し立ちごけ(左転倒)
1回目はちょっと傷がついた程度で済んだのですが、2回目、3回目は幾つか破損箇所が出てしまいました。
2回目
・左サイドカウル(爪破損、接触痕)
・ヘッドカウル(先端ひび割れ、ヘッドライトカバー爪破損)
3回目
・左ステップ(破損)
・クラッチレバー(先端部破損)
・左ミラー(アーム湾曲)
3回目の破損個所はミラー以外すぐ直したのですが、それ以外は放置したまま乗っていました。しかし、これからシーズンに入っていくのにこのまま放っておくのは車体的にも自分の気分的にもよくなかったので、修理することに。
というところまでが2/11の話。先週末に交換するパーツがすべてそろったとの連絡を受けたので1週間ほどあずけていました。
そして帰ってきたのがこちら

ガードレールに擦って白くなっていた傷は

このとおりきれいに

爪が折れてしまい隙間が空いていたカウルは

隙間がなくなり雨で電装系がやられないか不安がらなくても済むように

アームが曲がったミラーは

せっかくなので社外品に変えてみました。TANAXのAEX5です。アクセサリのカラーテープは車体の色に合わせて赤色のものを貼りました。

このミラーは眩しい光をカットする加工がされているらしく、その関係でちょっと色がついています。写真だとちょっとわかりにくいですが少し赤紫っぽい感じに見えます。


また、ついでにUSBソケットもつけてもらいました。キジマの防水タイプのやつです。蛇腹の部分がゴムなので、伸ばしてあげればソケット部分が濡れるのを防げる優れもの。(最初は上のカウルの写真に写ってるようについてたのですが、ハンドルをフルロックした際にタンクに干渉したので下のように付け替えました。)

今まではポーチタイプのスマホマウントにモバイルバッテリーを入れて電源の代わりにしていたのでハンドル周りがごちゃごちゃしていたのですが、これでだいぶすっきりしました。

と、以上が今回の改装です。せっかくきれいになったのにいきなり傷をつけるようなことが無いように気を付けて乗っていこうと思います。
ミラーのインプレ記事はそのうち書きます。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:wotax
東京でIT屋さんをしています。趣味はバイクと音楽とゲーム。
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
