チャレクル最終日が雨予報だったので、ラストランのつもりで水戸まで行ってきました。
行って帰ってくるだけじゃほぼ高速だし距離もなくて面白くない、でもこの日は予定があるから15時までには帰ってこないといけない。なら早朝発で寄り道すればいいじゃないか、という発想で九十九里から海沿いを北上するルートを設定。
5時出発で浮島からアクアラインで東京湾を渡って木更津へ。そのまま圏央道を進み茂原長南から下道に入ります。
409号、128号、県道30号と通って九十九里有料道路へ。一宮休憩所で一休み。天気はあいにくの曇天。3月にKPTのツーリングで来た時も曇りだったので次こそは快晴の日に来たいですね。

有料道を突き抜け県道30号を北上、126号に入って利根川を渡り茨城県に入ります。途中小雨に降られたのでテンションダウン。天気がよければ犬吠埼灯台に寄り道してもよかったかもしれませんが、この天気では残念な景色しか見れなさそうなのでスルー。
124号、51号と北上を続けていくと、徐々に天気が回復してきました。大洗町についたころにはすっかり晴れて暑いくらいに。

ここから進路を西に取り水戸市内へ。ちょっと道を間違えてさまよいつつも本日の目的地である味の店かくたに到着。食べたいものは決まっていたので席について即注文。
出てきたのはこちら、ねばり丼。水戸の名物である納豆をはじめ、とろろ・めかぶ・おくら・さつまいも・うなぎ・にんじん・なめこ、とねばねば食材を中心とした具がたっぷり。漬物とひややっことお味噌汁がついて880円。値段以上のボリュームです。

よーく混ぜ合わせてからたれをかけて頂きます。これがすごくおいしいです。とろっとろの食感とたれのうまみがたまらないです。比較的小食の私ですがおいしすぎてあっという間にぺろり。
店長さんからご親切に水戸周辺の観光スポットのパンフレットや地図をいただきましたが、今日は予定がつまっているので行けず。次はまたここに食べに来つつ、水戸を中心にあちこち回りたいですね。
帰りは常磐道でサクッと帰宅。TRIPは383.8km、ODOは14223kmになりました。


チャレンジクルーズは14223-6678=7545km。まぁまぁ走ったんじゃないかと。来年の1stシーズンはお金をためておいてロングツーリングをがつがつやって距離を稼ぎたいですね。この日は時間がなかったのでゴールは翌日に。
行って帰ってくるだけじゃほぼ高速だし距離もなくて面白くない、でもこの日は予定があるから15時までには帰ってこないといけない。なら早朝発で寄り道すればいいじゃないか、という発想で九十九里から海沿いを北上するルートを設定。
5時出発で浮島からアクアラインで東京湾を渡って木更津へ。そのまま圏央道を進み茂原長南から下道に入ります。
409号、128号、県道30号と通って九十九里有料道路へ。一宮休憩所で一休み。天気はあいにくの曇天。3月にKPTのツーリングで来た時も曇りだったので次こそは快晴の日に来たいですね。

有料道を突き抜け県道30号を北上、126号に入って利根川を渡り茨城県に入ります。途中小雨に降られたのでテンションダウン。天気がよければ犬吠埼灯台に寄り道してもよかったかもしれませんが、この天気では残念な景色しか見れなさそうなのでスルー。
124号、51号と北上を続けていくと、徐々に天気が回復してきました。大洗町についたころにはすっかり晴れて暑いくらいに。

ここから進路を西に取り水戸市内へ。ちょっと道を間違えてさまよいつつも本日の目的地である味の店かくたに到着。食べたいものは決まっていたので席について即注文。
出てきたのはこちら、ねばり丼。水戸の名物である納豆をはじめ、とろろ・めかぶ・おくら・さつまいも・うなぎ・にんじん・なめこ、とねばねば食材を中心とした具がたっぷり。漬物とひややっことお味噌汁がついて880円。値段以上のボリュームです。

よーく混ぜ合わせてからたれをかけて頂きます。これがすごくおいしいです。とろっとろの食感とたれのうまみがたまらないです。比較的小食の私ですがおいしすぎてあっという間にぺろり。
店長さんからご親切に水戸周辺の観光スポットのパンフレットや地図をいただきましたが、今日は予定がつまっているので行けず。次はまたここに食べに来つつ、水戸を中心にあちこち回りたいですね。
帰りは常磐道でサクッと帰宅。TRIPは383.8km、ODOは14223kmになりました。


チャレンジクルーズは14223-6678=7545km。まぁまぁ走ったんじゃないかと。来年の1stシーズンはお金をためておいてロングツーリングをがつがつやって距離を稼ぎたいですね。この日は時間がなかったのでゴールは翌日に。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:wotax
東京でIT屋さんをしています。趣味はバイクと音楽とゲーム。
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
