GWラストツーリングは唯一のマスツー。KPTのお客さん仲間で集まって走ってきました。当初はGWめいいっぱい実家にいる予定だったのですが、なんやかんやで早く戻ってきてしまったのでドタキャンならぬドタ参させていただきました。
今回はNinja1000×2、Z1000、Ninja650、ZX-6R、Ninja400、Ninja250、KLX250の8台。Z1000以外はお店の前で集合してからの出発です。
目的地は富士山周辺・・・の予定でしたがこの日はあいにく天気が悪く、山の方に行くと確実に降られるだろうということで急遽目的地を門脇崎に変更。去年のKPTツーリングで駐車場前まで行って大渋滞であきらめて引き返した吊り橋へリベンジに向かいます。
サクッと東名に乗り海老名でZ1000と合流。小田厚に入って平塚PAで軽く休憩していたらタイ人の大学生グループにバイクと一緒に写真を撮らせてくださいと言われ記念撮影。こんなこともあるんですね。
その後途中のトラブルで前後4台がはぐれてしまったものの、コンビニで無事合流。下道で熱海を抜けていきます。
長浜で小休止を取って道の駅伊東マリンタウンへ。丁度お昼時だったのでここで昼食。自分はしらす丼をチョイス。おいしかったですが和歌山で食べたものを思い出すとちょっとボリューム不足感。

お昼を食べたらさらに南下して目的地に到着。いちごとやまもものミックスソフトを食べながら吊り橋に向かいます。

けっこうな断崖絶壁で火サスとかの飛び降り自殺のシーンに出てきそうな感じ。

吊り橋まで歩くこと約20分。結構アップダウンが激しく着くころにはヘトヘトな人も。自分も体力はあまりないのでちょっと疲れました。

吊り橋とはいうものの結構しっかり作ってあるのでさほどゆれたりはしませんでした。とはいえ、下を見ると高さで少し足がすくみますね。


橋を渡った先で記念撮影や風景撮影をして駐車場に戻り、近くで給油だけしてあとは元来た道を戻っていきます。
19時ごろお店に帰還。そのまま解散となりました。
雨を避けるためにルートを変えたのに結局何度か降られたりなど、トラブルも多少ありましたが楽しいツーリングでした。ソロツーの自由さもいいですがやっぱりみんなで走るのも楽しいですね。
今回の走行距離は277.3km、ODOは12279kmになりました。

今回はNinja1000×2、Z1000、Ninja650、ZX-6R、Ninja400、Ninja250、KLX250の8台。Z1000以外はお店の前で集合してからの出発です。
目的地は富士山周辺・・・の予定でしたがこの日はあいにく天気が悪く、山の方に行くと確実に降られるだろうということで急遽目的地を門脇崎に変更。去年のKPTツーリングで駐車場前まで行って大渋滞であきらめて引き返した吊り橋へリベンジに向かいます。
サクッと東名に乗り海老名でZ1000と合流。小田厚に入って平塚PAで軽く休憩していたらタイ人の大学生グループにバイクと一緒に写真を撮らせてくださいと言われ記念撮影。こんなこともあるんですね。
その後途中のトラブルで前後4台がはぐれてしまったものの、コンビニで無事合流。下道で熱海を抜けていきます。
長浜で小休止を取って道の駅伊東マリンタウンへ。丁度お昼時だったのでここで昼食。自分はしらす丼をチョイス。おいしかったですが和歌山で食べたものを思い出すとちょっとボリューム不足感。

お昼を食べたらさらに南下して目的地に到着。いちごとやまもものミックスソフトを食べながら吊り橋に向かいます。

けっこうな断崖絶壁で火サスとかの飛び降り自殺のシーンに出てきそうな感じ。

吊り橋まで歩くこと約20分。結構アップダウンが激しく着くころにはヘトヘトな人も。自分も体力はあまりないのでちょっと疲れました。

吊り橋とはいうものの結構しっかり作ってあるのでさほどゆれたりはしませんでした。とはいえ、下を見ると高さで少し足がすくみますね。


橋を渡った先で記念撮影や風景撮影をして駐車場に戻り、近くで給油だけしてあとは元来た道を戻っていきます。
19時ごろお店に帰還。そのまま解散となりました。
雨を避けるためにルートを変えたのに結局何度か降られたりなど、トラブルも多少ありましたが楽しいツーリングでした。ソロツーの自由さもいいですがやっぱりみんなで走るのも楽しいですね。
今回の走行距離は277.3km、ODOは12279kmになりました。


スポンサーサイト
プロフィール
Author:wotax
東京でIT屋さんをしています。趣味はバイクと音楽とゲーム。
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
