GWソロツー第3弾は白川郷へ。
出発は6時半。今回は往路は下道のみで行くつもりなので早めに出発です。前日が雨だったのもあり、気温は低め。さすがにメッシュジャケットでは寒いので中にウィンドブレーカーを着て防寒します。
あっという間に岐阜県に入り道の駅半布里の郷とみかで一休み。時刻はまだ9時前なので開店準備中です。缶コーヒーを飲みつつ一服。前日の雨が嘘のような良い天気です。日中は暑くなりそう。

遠くにはまだ少し雪を冠った山がちらりと。

そのあとは長良川沿いをずんずんと北上していきます。喉かな田舎の風景から徐々に森に囲まれた山っぽい風景に変わっていきます。
楽しく走っていたらあっという間に11時前。道の駅大日岳で小休止。高山ラーメンの文字につられそうになりながらも、お昼は白川で食べたいのでミニソフトで我慢。さすがに暑くなってきたのでウィンドブレーカーはここでパージ。

駐車場の脇にはまだ解けてない雪が残ってました。

アイスを食べたらすぐ先にある駒ヶ滝でちょろっと足を止めてから再発進。

景色をゆっくり見ながら走っていると、何やらピンク色のものが。足を止めてみると少しだけ桜が残っているようでした。満開の時に来れてたらよかったなぁと。来年また来る目的ができてしまいました。

さらに先へ進み、御母衣湖へ。この辺りの川もそうですが、きれいな翠色をしていて目を奪われそうになります。水に含まれている金属イオンとかの影響なんでしょうかね。

道の駅飛騨白山にふらっと立ち寄り飛騨牛の串焼きを。おいしかったけどちょっと胡椒がききすぎかな。
正午過ぎにようやく白川郷に到着。さっそく駐車場でパシャリ。

その後は木の実ソフトと飛騨牛飯を食べつつ観光&撮影タイム。(撮った写真は最後にまとめてあげておきます)


1時間ほどゆっくり回ってお土産を買ったら白川郷を後にします。帰路は白川郷ICから東海北陸自動車道に入り一気に帰ります。帰りに父方の祖父母の家に顔を出して夕飯をごちそうになってから帰宅。走行距離は397.9kmでした。

この後はちょこっと散歩程度に走ったりして東京に戻ってきました。GWソロツーはこれにて終了。ODOはぴったり12000km、チャレンジクルーズは12000-6678=5322kmになりました。今月の残りのツーリング予定的に6000越えは確定、頑張れば7000は行けそうですね。

ここからは白川郷および道中の写真

















出発は6時半。今回は往路は下道のみで行くつもりなので早めに出発です。前日が雨だったのもあり、気温は低め。さすがにメッシュジャケットでは寒いので中にウィンドブレーカーを着て防寒します。
あっという間に岐阜県に入り道の駅半布里の郷とみかで一休み。時刻はまだ9時前なので開店準備中です。缶コーヒーを飲みつつ一服。前日の雨が嘘のような良い天気です。日中は暑くなりそう。

遠くにはまだ少し雪を冠った山がちらりと。

そのあとは長良川沿いをずんずんと北上していきます。喉かな田舎の風景から徐々に森に囲まれた山っぽい風景に変わっていきます。
楽しく走っていたらあっという間に11時前。道の駅大日岳で小休止。高山ラーメンの文字につられそうになりながらも、お昼は白川で食べたいのでミニソフトで我慢。さすがに暑くなってきたのでウィンドブレーカーはここでパージ。

駐車場の脇にはまだ解けてない雪が残ってました。

アイスを食べたらすぐ先にある駒ヶ滝でちょろっと足を止めてから再発進。

景色をゆっくり見ながら走っていると、何やらピンク色のものが。足を止めてみると少しだけ桜が残っているようでした。満開の時に来れてたらよかったなぁと。来年また来る目的ができてしまいました。

さらに先へ進み、御母衣湖へ。この辺りの川もそうですが、きれいな翠色をしていて目を奪われそうになります。水に含まれている金属イオンとかの影響なんでしょうかね。

道の駅飛騨白山にふらっと立ち寄り飛騨牛の串焼きを。おいしかったけどちょっと胡椒がききすぎかな。
正午過ぎにようやく白川郷に到着。さっそく駐車場でパシャリ。

その後は木の実ソフトと飛騨牛飯を食べつつ観光&撮影タイム。(撮った写真は最後にまとめてあげておきます)


1時間ほどゆっくり回ってお土産を買ったら白川郷を後にします。帰路は白川郷ICから東海北陸自動車道に入り一気に帰ります。帰りに父方の祖父母の家に顔を出して夕飯をごちそうになってから帰宅。走行距離は397.9kmでした。

この後はちょこっと散歩程度に走ったりして東京に戻ってきました。GWソロツーはこれにて終了。ODOはぴったり12000km、チャレンジクルーズは12000-6678=5322kmになりました。今月の残りのツーリング予定的に6000越えは確定、頑張れば7000は行けそうですね。

ここからは白川郷および道中の写真

















スポンサーサイト
プロフィール
Author:wotax
東京でIT屋さんをしています。趣味はバイクと音楽とゲーム。
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
