「GWを利用して実家のある愛知を拠点に普段ちょっと遠くて行きづらいところに日帰りツーリングをしよう!」
というわけで実家に帰ってました。
ただ帰るだけじゃ300km程度、ほぼ高速で面白くないので、お土産調達がてら伊豆に寄り道することに。
というわけで6時前に出発。この時間でももうだいぶ明るいですね。

東名に乗ったらすでに海老名あたりに渋滞との案内が。サイドバッグがある分いつもよりおしりに気を付けながらするするとすり抜けていきます。
東名から小田厚に乗り換えたあたりでおなかが空いたので、平塚PAで朝ごはん。カツサンドにかぶりつきます。

この日の天気は快晴。暑くなるのを想定してメッシュジャケットで出たため、出発時は少し肌寒かったものの、このころにはだいぶ暖かくて心地よくなってました。
小田厚終点で高速を降り、しばし海沿いを走ります。ターンパイクはまたそのうち。
国道135号から静岡県道11号に入り、熱海峠ICから伊豆スカイラインへ。

滝知山展望台からは熱海市街が一望できました。

かすんではいるものの富士山もよく見えます。

ちょこちょこ景色のよいところに立ち寄りながらあっという間に終点の天城高原ICに到着。気持ちいいカーブが多くて楽しかったです。
スカイラインを降りたら再び海沿いへ。途中路肩にすこし広いところがあったのでバイクを停めて海をバックにパシャリ。やっぱりこいつは青空と海がよく似合う。

最南端の石廊崎には行かず河津で県道14号に入り中伊豆方面へ。河津七滝やループ橋を抜けて旅の駅吉丸さんに。伊豆ニューサマーサイダーを飲みながら一休み。

丁度正午くらいだったこと、またかなり空いていたのもあり、ここでそのままお昼をいただくことに。メニューはわさびとろろ丼をチョイス。後から口の中に広がるわさびの風味がクセになります。

天城峠は旧道に入り損ねたので新道のトンネルを抜けるだけに。まぁ伊豆はいつでも来れるし次回入り損ねないように覚えておけばいいかな、なんて思いながら道の駅天城越えに。ここではお土産その1としてビーワサのルービーを買ってすぐ出発。
修善寺道路には入らず下道で伊豆中央道まで。中央道に入ったらいちごプラザ大福やさんでメインのお土産であるいちご大福を購入。以前KPTのツーリングで来た時に食べてすごくおいしかったので、これをお土産に持っていこうと思って伊豆への寄り道を決めたくらいでした。
暑かったのでついでにわさびソフトを食べました。

後は伊豆縦貫道を抜けて長泉沼津から新東名にのって帰宅。三ヶ日JCTあたりが大渋滞を起こしていましたがすり抜けて4時過ぎには実家に到着。
TRIPリセットし忘れましたが、大体450kmくらいでしょうか。このくらいじゃさほど疲れなくなってきたあたり、ツーリング慣れしてきたのでしょうかね。
夜はお酒を飲みながら家族とおしゃべりをして就寝。普段夜は一人なのでたまにこういう機会が欲しくなりますね。
というわけで実家に帰ってました。
ただ帰るだけじゃ300km程度、ほぼ高速で面白くないので、お土産調達がてら伊豆に寄り道することに。
というわけで6時前に出発。この時間でももうだいぶ明るいですね。

東名に乗ったらすでに海老名あたりに渋滞との案内が。サイドバッグがある分いつもよりおしりに気を付けながらするするとすり抜けていきます。
東名から小田厚に乗り換えたあたりでおなかが空いたので、平塚PAで朝ごはん。カツサンドにかぶりつきます。

この日の天気は快晴。暑くなるのを想定してメッシュジャケットで出たため、出発時は少し肌寒かったものの、このころにはだいぶ暖かくて心地よくなってました。
小田厚終点で高速を降り、しばし海沿いを走ります。ターンパイクはまたそのうち。
国道135号から静岡県道11号に入り、熱海峠ICから伊豆スカイラインへ。

滝知山展望台からは熱海市街が一望できました。

かすんではいるものの富士山もよく見えます。

ちょこちょこ景色のよいところに立ち寄りながらあっという間に終点の天城高原ICに到着。気持ちいいカーブが多くて楽しかったです。
スカイラインを降りたら再び海沿いへ。途中路肩にすこし広いところがあったのでバイクを停めて海をバックにパシャリ。やっぱりこいつは青空と海がよく似合う。

最南端の石廊崎には行かず河津で県道14号に入り中伊豆方面へ。河津七滝やループ橋を抜けて旅の駅吉丸さんに。伊豆ニューサマーサイダーを飲みながら一休み。

丁度正午くらいだったこと、またかなり空いていたのもあり、ここでそのままお昼をいただくことに。メニューはわさびとろろ丼をチョイス。後から口の中に広がるわさびの風味がクセになります。

天城峠は旧道に入り損ねたので新道のトンネルを抜けるだけに。まぁ伊豆はいつでも来れるし次回入り損ねないように覚えておけばいいかな、なんて思いながら道の駅天城越えに。ここではお土産その1としてビーワサのルービーを買ってすぐ出発。
修善寺道路には入らず下道で伊豆中央道まで。中央道に入ったらいちごプラザ大福やさんでメインのお土産であるいちご大福を購入。以前KPTのツーリングで来た時に食べてすごくおいしかったので、これをお土産に持っていこうと思って伊豆への寄り道を決めたくらいでした。
暑かったのでついでにわさびソフトを食べました。

後は伊豆縦貫道を抜けて長泉沼津から新東名にのって帰宅。三ヶ日JCTあたりが大渋滞を起こしていましたがすり抜けて4時過ぎには実家に到着。
TRIPリセットし忘れましたが、大体450kmくらいでしょうか。このくらいじゃさほど疲れなくなってきたあたり、ツーリング慣れしてきたのでしょうかね。
夜はお酒を飲みながら家族とおしゃべりをして就寝。普段夜は一人なのでたまにこういう機会が欲しくなりますね。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:wotax
東京でIT屋さんをしています。趣味はバイクと音楽とゲーム。
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
