3/15から発売されるZ250SLですが、試乗車が既に出ていたので乗ってきました。

まずはまたがった感想から。
Ninja250SLと同じフレームなので、かなり細身です。慣れるまではニーグリップした時に違和感があるかも。
ハンドルはネイキッドにしてはかなり低くなっていて、かなりスポーツ走行を意識して作られている様子。
足つきは良好。少し足を外に出しても十分踏ん張れます。
続いて走行してみた感想を。Ninja250SLに試乗した時にも感じましたが、とにかく軽い。ちょっと体重をかけただけでパタンと倒れてくれます。
単気筒にありがちな振動による手のしびれがほとんどないことに驚きました。。Ninja250SLでは結構しびれるなーと感じていたので。
そしてパワーがすごい。Ninja250SLの時はやっぱ非力だなーなんて感じながら走っていたのですが、こちらは400に引けを取らないぐらいハイパワーでした。低速トルクが厚くなっているのか出だしの加速がかなりいい印象です。その後もいい感じに伸びていくので気づいたらスピードオーバーなんてことも。
ハンドルが低く前傾姿勢になるので高速走行時の風圧も割と耐えられそうです。でもやっぱりスクリーンが欲しい・・・。
Ninja250SLがサーキットで楽しむバイクなら、Z250SLは峠で楽しむバイクだなという印象を持ちました。自分のバイク含め何台か乗ってきた中で、一番乗っててワクワクしたバイクかもしれません。真剣に増車か乗り換えを考えてしまうレベル。
このワクワク感を体感したい方はぜひ試乗してみてはいかがでしょうか。

まずはまたがった感想から。
Ninja250SLと同じフレームなので、かなり細身です。慣れるまではニーグリップした時に違和感があるかも。
ハンドルはネイキッドにしてはかなり低くなっていて、かなりスポーツ走行を意識して作られている様子。
足つきは良好。少し足を外に出しても十分踏ん張れます。
続いて走行してみた感想を。Ninja250SLに試乗した時にも感じましたが、とにかく軽い。ちょっと体重をかけただけでパタンと倒れてくれます。
単気筒にありがちな振動による手のしびれがほとんどないことに驚きました。。Ninja250SLでは結構しびれるなーと感じていたので。
そしてパワーがすごい。Ninja250SLの時はやっぱ非力だなーなんて感じながら走っていたのですが、こちらは400に引けを取らないぐらいハイパワーでした。低速トルクが厚くなっているのか出だしの加速がかなりいい印象です。その後もいい感じに伸びていくので気づいたらスピードオーバーなんてことも。
ハンドルが低く前傾姿勢になるので高速走行時の風圧も割と耐えられそうです。でもやっぱりスクリーンが欲しい・・・。
Ninja250SLがサーキットで楽しむバイクなら、Z250SLは峠で楽しむバイクだなという印象を持ちました。自分のバイク含め何台か乗ってきた中で、一番乗っててワクワクしたバイクかもしれません。真剣に増車か乗り換えを考えてしまうレベル。
このワクワク感を体感したい方はぜひ試乗してみてはいかがでしょうか。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:wotax
東京でIT屋さんをしています。趣味はバイクと音楽とゲーム。
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
